お気に入りの航空会社はJAL。
公私ともにJALを使ってます。
只今の生涯搭乗実績は、国内線と国際線を合わせると2200回を超えました。(2025年4月)

24年1月から始まった Life Statu プログラムでは、現在 Five Star。

今回は、スタートして1年を経過したこの新しいプログラムに関して、わかりやすくリポートしたいと思います。
その前に、JALが用意しているお客様向けのサービスプログラムの全体像に関して触れておきますね。
そもそもJALには、JMB(JAL マイレージ バンク)と言う、基本的なプログラムがあって、その中にFLY ON プログラム と Life Status プログラム の2つのお客様向けプログラムがあります。
この2つのプログラムの違いなど全体像が知りたい方は、先に
「【2025年】 JAL FLY ON プログラム と JAL Life Status プログラム。内容と違いを知ろう!」
をご一読ください。
今回のJAL Life Status プログラムに関してリポートしようとすると、実は少々長めになっているので細かいところは飛ばしていたりもします。
そこで、細かいところは是非JALの公式でご確認ください。
JAL 公式 「JAL Life Status プログラム 毎日、そして生涯ずっと一緒に」
1.JAL Life Status プログラムとはそもそもどんなプログラムか
このプログラムの主な特徴は以下の通りです。
•生涯実績プログラムである 。
JALグループ便の搭乗やライフスタイルサービスの利用に応じてLife Status ポイントがたまる
•Life Status ポイント(LSP)という独自のポイントを使用する
•LSPは、Star グレード特典をお届けするためのポイントとして積算される生涯実績ポイントでありマイルやFLY ON ポイントとは別に積算される
•LSPは特典交換には利用できない
•JALマイレージバンクを退会しない限り、生涯たまりつづけるポイントであり、有効期限はない
•LSPは個人の口座に積算され、家族間での合算や相続はできない
•ポイントは、JALグループ便への搭乗に加え、JALグループが提供する金融・決済、ショッピング、トラベル、ウエルネス、生活・インフラなどのライフスタイルサービスの利用でもたまる
•所定のLSP数に到達し、対象条件を満たすと、6つのStar グレード(JMB elite, JMB elite plus, JGC Three Star, JGC Four Star, JGC Five Star, JGC Six Star)に応じたさまざまな特典を利用できる
•Star グレード特典には、サクララウンジの利用、無料空港宅配サービス、ホテルでの優待特典、パートナー企業のステイタス特典などがある(これらは一例であり、グレードにより異なる)
•特定のStar グレード特典(JMB elite・JMB elite plusやJGC Three Star以上など)を受けるためには、所定のLSP数に加え、対象カード保有やJALグローバルクラブへの入会といった条件がある
何より、2024年4月から始まったばかりなので、特典はどんどん追加されている点は見逃せませんね!
2.JAL Life Status の6つのStar グレード の基準は?
JAL Life Status プログラムには、生涯獲得Life Status ポイント数(LSP)に応じた6つのStar グレードが用意されています。ここが大きく変わった点の一つですね。

上の図の数値が、各Starグレードになるために獲得しなくてはいけないLSP数です。
そして、各Starグレードごとに会員向けの特典が異なり、当然ながら上級会員になるほど価値ある内容になっています。
この会員向け特典に関しては、別途リポートしますね。
3.JAL Life Status プログラムに参加する方法
先に書いたように、この2つのプログラムに参加するには、JMB(JAL マイレージ バンク)のプログラムに参加すことは必須です。
#1 一番最初の手続きはこれ
ご存じの様にJMBは、JALマイレージバンクの略称です。無料の会員組織ですね。このプログラムに参加して、クレジット決済機能付きのJALカード、もしくは、いわゆるハウスカードのJMBカード(無料)のいずれかを発行して、そこにJMBの会員番号が付与されます。
このJMBへの参加手続きが、そのままJAL Life Status プログラムに参加す最初の手続きになります。
このままでも、JMB elite と JMB elite plus には進みます。
#2 二番目の手続きはこれ
次に行うべき手続きは、少しでも早くLSPを貯めるための手続きになります。
それは、JALが提供している様々なサービスに参加する事です。
詳細は、この後に記載しますが、あなたが日ごろ使っているいろいろな会社のいろいろなサービスの中で、JALでも提供しているサービスがあるはずです。
そのサービスをJALのサービスに乗り換えること。
これが二番目の手続きになります。
これによって、飛行機に搭乗する以外の日常生活の中でLSPが自然に貯まっていく事になります。
#3 三番目の手続きはこれ
三番目の手続きは、Three Star 以上に進むための手続きになります。
それは、JAL グローバルクラブへの参加手続きです。
LSPが1500ポイント以上は、JGC Three Star となります。
最初の2つのStarグレードは、「JMB」となっていますが、Three Star 以降は「JGC」がなめについています。
つまり、Three Star 以上は、JMB会員の中でも、JGCに加入された方向けのサービスと言う事です。なので、JGC(JALグローバルクラブ)会員になる手続きが必須になります。
また、JGC会員はクレジット機能付きのJALカード加入が絶対条件となっていますので、JALカードをお持ちでない場合には、クレジット機能付きのJALカードの取得手続きが必要になります。
ただ、多くの方は、JMBに入って直にクレジット機能付きのJALカードに入られる場合が多いと思います(マイルが貯まりやすいから)。その場合は、JGCの会員登録だけになります。
4.Life Status ポイントの貯め方
Life Status ポイントは、対象サービスごとに定められた積算基準に到達すると、自動換算が行われ、本人のLife Status ポイント口座に積算されます。ポイントの積算指標としては、搭乗サービスでは「搭乗回数」または「搭乗区間マイル」が用いられ、ライフスタイルサービスではサービス利用時に積算される「マイル」などの利用実績が指標となります。
Life Status ポイントの積算対象サービスと積算基準は以下の通りです。
搭乗でためる
JALグループ国内線
マイル積算対象運賃での搭乗が対象。1搭乗ごとに5ポイント
JAL国際線
マイル積算対象運賃での搭乗が対象 。フライトマイル積算率にかかわらず区間マイルの100%で集計 。ジェットスター運航のJAL便名便での搭乗も対象となる場合あり 。1,000区間マイルごとに5ポイント。
ライフスタイルサービスでためる
金融・決済
- JALカード:2024年1月以降積算のショッピングマイルが対象(搭乗ボーナスマイルなどは対象外)。ショッピングマイルが2,000マイルごとに5ポイント。つまり、ショッピングマイル・プレミアムに入っていない人が、一般加盟店の店舗等で400,000円利用すると5ポイント。ショッピングマイル・プレミアムに入っていれば、同じ店舗等でも200,000円の利用で5ポイントになります
し、全ての買い物がJALカード特約店だったら100,000円で5ポイント。 - JAL Pay:2024年1月以降積算のJAL Payショッピングマイルが対象(各種キャンペーンのボーナスマイルは対象外) 。500マイルごとに1ポイント。
- 日本以外にお住まいの方向け海外発行カード:2024年4月1日以降の利用実績が対象(各種キャンペーンのボーナスマイルは対象外)。1,500マイルごとに5ポイント。
- JAL Pay 両替:2024年4月1日以降の利用実績が対象(各種キャンペーンのボーナスマイルは対象外)。300両替マイルごとに1ポイント。
- JAL住宅ローン:2024年4月以降に新規借り入れされた方が対象 。融資実行1件ごとに20ポイント。
- JALの資産運用:2024年5月14日以降に新規口座開設された方が対象。1口座開設ごとに1ポイント。
- JAL e旅計画:2024年12月2日以降の利用実績が対象。積立金額30万円以上のコースが対象(途中解約や複数口合算は対象外)。ご契約1口(30万円以上)ごとに1ポイント。
- JAL NEOBANK(円普通預金):マイル積算回数6回ごとに1ポイント。JAL NEOBANKプレミアムの方は3ポイント。マイル積算回数と言うのは、おおざっぱに言うと連続かどうかは別にして、毎月マイルが積算される条件を達成している月の数。
- JAL NEOBANK(外貨普通預金):マイル積算回数6回ごとに2ポイント。JAL NEOBANKプレミアムの方は6ポイント。
- JAL NEOBANKプレミアム(半期ボーナスマイル):2025年2月末残高分から対象 。JAL NEOBANKプレミアムの方のみ対象 。半期ボーナスマイル積算1回ごとに1ポイント。
ショッピング
- JAL Mall:2024年1月1日以降積算のマイル実績が対象(一部除く)。通常積算される100円=1マイルが対象(マイルアップキャンペーンのボーナスマイルは対象外) 。100マイルごとに1ポイント。JAL Mallで10,000円の買い物をすれば1ポイント
- JAL機内販売:2024年4月1日以降の利用実績が対象 。100マイルごとに1ポイント。
- JALマイレージパーク経由でマイルが貯まるショップ:2025年1月1日以降積算のマイル実績が対象 。対象ショップは「LSP」アイコンが目印 。100マイルごとに1ポイント。
トラベル
- ジャルパックツアー 国内ツアー:2024年4月1日以降の利用実績が対象(JALダイナミックパッケージ等が含まれる) 。利用1回ごとに1ポイント。
- ジャルパックツアー 海外ツアー:2024年4月1日以降の利用実績が対象(JAL eトラベルプラザ、JALで行く語学留学等が含まれる)。利用1回ごとに3ポイント。
- JALABC(空港宅配サービス等):2024年4月1日以降の利用実績が対象(各種キャンペーンのボーナスマイルは対象外)。200マイルごとに1ポイント。
- JAL MaaS:2025年2月以降のサービス利用分が対象。Life Status ポイント積算対象と記載のある商品のみが対象(各種キャンペーンのボーナスマイルは対象外) 。400マイルごとに1ポイント。
- JAL MaaS:2025年2月以降のサービス利用分が対象。Life Status ポイント積算対象と記載のある商品のみが対象(各種キャンペーンのボーナスマイルは対象外) 。400マイルごとに1ポイント。
- JAL Carry Direct:2024年4月1日以降の利用実績が対象 。300マイルごとに1ポイント。
ウエルネス
- JAL Wellness & Travel:2024年4月1日以降の利用実績が対象。対象月に登録済みであることが条件で、お試し無料期間も対象 。登録期間1ヶ月ごとに1ポイント。
生活・インフラ
- JALでんき:2024年4月1日以降の利用実績が対象。1マイル以上で1ポイント(月1ポイント上限)。
- JAL光:2024年6月19日以降に新規契約された方が対象 。1マイル以上で1ポイント(月1ポイント上限)。
- JALでKariteco:2024年8月29日以降の利用実績が対象 。1マイル以上で1ポイント(月1ポイント上限)。
- JALモバイル:複数回線利用でも毎月1ポイントが上限 。1マイル以上で1ポイント(月1ポイント上限)。
その他
- JALふるさと納税:2025年1月寄附分から積算基準が変更 。寄附額1万円ごとに1ポイント(2024年は5万円以上が対象で、5万円未満は対象外でした) 。
- JALグリーンライフマイル:環境に配慮したアクションへの参加でグリーンライフマイルを獲得した方にプレゼント。一人あたり年間1ポイントまで。
- 株主:毎年3月末日基準日で100株以上を保有し定時株主総会で議決権を行使し、同年9月末日基準日に連続して同一株主番号で所有の個人株主が対象。保有株式数に応じて積算。
結構いろいろな日常のシーンで貯める事ができそうですよね。サービスの組み合わせ次第で、意外にLSPって貯まりそうな予感がしませんか!
まとめ
ここまでで、あらかたLife Status プログラムの内容とLSPの貯め方はお判りいただいたと思います。
簡単にまとめてみると以下の様になります。
- Life Status ポイント は、飛行機に乗らなくても貯める事ができるプログラムである
- 参加するには、無料会員プログラムである JMB(JALマイレージバンク)の手続きを行う事
- そして、日常でJALが用意している各種サービスにできるだけ切り替える
- LSPが1500になったら、JGC会員の手続きをする
- Starグレードが上がって行くに従い、価値あるサービスが増えていく
さぁ、日常をJALでまとめて、めざせSix Star グレード!
生涯ずっとダイヤモンドのサービスが享受できますよ!!
お時間頂き、ありがとうございました。
コメント